即戦力となる人材を育成し、能力を証明します 商工会議所の検定試験 |
MENU | HOME | トピックス | 検定試験概要/カレンダー | 申込受付期間/受験料 | 合格者番号発表 | ダウンロード/ネット受付 | 検定リンク |
2021年度検定カレンダー
コロナウイルス感染症の影響により、 当面の間簿記検定試験については、新型コロナウイルス感染症の状況と受験者の皆様の安全面を考慮し受験対象地域制限、受験者数制限を設け、インターネット申込のみとさせていただきます。また、東商検定につきましては、一部を除き2021年度よりインターネット経由の検定に移行されます。 詳細はトピックスをご確認ください。 |
月 | 簿記 | 珠算 | 日商PC | 福祉住環境 コーディネーター |
カラー コーディネーター |
ビジネス 実務法務 |
5月 | 当所主催のPC検定につきましては、今年度より開催いたしません。 お近くの施行機関にお問合せ下さい。 |
東京商工会議所検定試験(ビジネス実務法務検定1級・福祉住環境コーディネーター検定1級は、2022年度移行予定)は2021年度よりIBT試験(インターネット経由)に移行します。詳しい内容につきましては、東京商工会議所検定試験情報 (kentei.org) をご確認下さい。 | ||||
6月 | 13日(日) | 27(日) | ||||
7月 | ||||||
8月 | ||||||
9月 | ||||||
10月 | ||||||
11月 | 21日(日) | |||||
12月 | ||||||
1月 | ||||||
2月 | 27日(日) | 13日(日) | ||||
3月 |
簿記検定 (試験概要) |
企業においては、あらゆる分野で簿記の知識が必要です。企業の経営内容は、全て簿記会計で表現でき、簿記を学習することにより、経営管理能力も身につきます。 |
珠算検定 (試験概要) |
そろばんを学習することで計算力や暗記力などが高まります。また数学的な思考力や集中力、記憶力を養うためにも効果的です。 |
日商PC検定(文書作成) (試験概要) |
パソコンをビジネスツールとして使いこなし、簡潔で、説得力のある質の高いビジネス文書を作成できる人は、重要な即戦力として高い評価を得ています。 |
日商PC検定(データ活用) (試験概要) |
パソコンの表計算ソフト等を使いこなして表作成やグラフ化等を行い、その結果を経営改善や企業の意思決定に役立つ資料にまとめるビジネス直結型の試験。 |
日商PC検定(プレゼン資料作成) (試験概要) |
主としてMicrosoftPowerPointを活用し、目的に応じた適切で分かりやすいプレゼン資料を作成できるかどうかを問う試験。 |
カラーコーディネーター検定 (試験概要) |
豊かな感性で、色をコーディネートできる能力を身につける色彩理論を正しく理解し、実務に応用できる人材を育成するため、色彩についての知識を検定します。 |
福祉住環境コーディネーター検定 (試験概要) |
高齢社会を迎えるにあたって、すべての人に暮らしやすい住環境を整備するための福祉・医療・建築・福祉用具等についての知識を検定します。 |
ビジネス法務実務 (試験概要) |
ビジネスマンとして業務上理解しておくべき法律実務知識の習得レベルを検定します。 |