富士吉田ブランドとは、富士吉田市内で製造され、「将来性・地域性・品質性・環境性・信頼性」5 つの項目を軸にした、厳しい認定基準に認定した製品です。認定されたブランドには、認定のマークが貼られ、富士吉田を代表するブランドとして世界に通用するブランドであることを伝えています。
富士吉田商工会議所は会員事業所のSDGs推進を後押しするため、推進事業者の認定を行います。事業者の事務負担軽減を図るため、山梨県のSDGs登録事業者は、その登録証の写しの提出で富士吉田商工会議所の会員であれば富士吉田商工会議所SDGs推進事業者の認定が申請できるようになりました!
『ハタオリマチのハタ印』は、100年後も富士山の自然に囲まれた美しいハタオリ産地として様々なヒトがいきかい、モノやコトが生まれる活き活きとしたハタオリ産地を実現する為のプロジェクトです。このハタオリマチをより良い形で次の世代に繋ぐため、富士吉田市・西桂町全体で新たな挑戦に取組みその意思の印として「ハタ印」をかかげます。
富士吉田商工会議所
お知らせ
2025/03/19
2025/03/17
2025/03/06
2025/03/03
2025/02/07
2025/01/15
2024/10/21
2024/10/08
行事予定
■ セミナー ■ 相談会 ■ 検定 ■ その他
検定
計算力・暗算力はもとより記憶力や集中力・思考力も養われ学力全体の向上も期待できます。
簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。
企業実務で必要とされるパソコンソフトを効率的・効果的に利活用できる「仕事力」を習得できます。
販売・接客技術はもちろん、販売促進に向けた企画立案や在庫管理、マーケティングまで、幅広く実践的な専門知識が身につきます。
高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門職と連携をとりながら適切な住宅改修プランを提示します。
“ビジ法”は、法務部門に限らず営業、販売、総務、人事などあらゆる職種で必要とされる法律知識が習得できます。
仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができる検定です。
つなぐ。富士吉田
吉田の織物をささえた福まねきねこ
モンテピーノのいちごジェラート
ふじやまビール3種類ギフトセット
RIGHT BLUE BREWING クラフトビール 「ローラルピルスナー」750mlボトル
ふじやま織半纏
富士夏媛のいちごジュース(希釈タイプ)
おまもりたおる
ハーバリウム富士山 (LED ライト付き)
会報
最新号 四季のミニフォン シフォン富士【富士吉田ブランド第8回認定商品】
会員紹介
(株)前田源商店
(有)広瀬商店
(有)田辺織物
(有)丸新製麺
MANOIR(マノワ)
丸幸産業株式会社
ふじやま工芸(株)
光織物(有)
(有)田辺織物
ホテル鐘山苑
芙蓉建設
シチズンファインデバイス
富士セイセン